ブログ複数運営の基礎知識|サテライトブログの効果的な使い方とは?

ブログ運営に慣れてきて少しずつ成果が出始めると、「ブログの量産で成果を倍増」このような考えを誰もが持つものです。

しかし、ブログの複数運営が原因で失敗を招くケースも多く、しっかりとノウハウを理解することが求められます。

こちらでは、ブログの複数運営を成功させる基礎知識とサテライトブログの意味と効果的な使い方について解説していきます。

ブログの複数運営から得られる相乗効果の仕組み

ブログの複数運営から得られる相乗効果の仕組み

1つのブログ運営で、アフィリエイトなどのネットビジネスの成果が出せるようになったのなら、「同じようなブログを量産すれば収益化が拡大できるのでは?」と、全てのブロガーが考えるはずです。

実際に、ブログを複数運営することにより、効果的な収益化の拡大を実現しているブロガーは沢山いますし、私自身もその一人です。

但し、中身の薄いブログの単純量産では、収益化の拡大には繋がらず、僅かな収入すら実現できずに、結果として無駄な労力を費やすことになりかねません。

あくまでも、1つのブログの成功事例が前提で、量産体制が意味を成すのであって、成功例を持たない人が複数作成したところで、それは成果が出せないブログの量産に過ぎないのです。

ブログを収益化させる成功例を築き上げるには、良質なコンテンツを蓄積した情報量が豊富なサイト構築が必要となります。

当然ながら、このようなブログを1つ作成するとなると、長期に亘る地道な作業が求められ、量産とは言いつつも、一人のブロガーが運営できる数には限界があります。

但し、クオリティーの高いブログは、1サイトでも毎月数十万円から数百万円の収益化を可能にしてくれます。

同じようなクオリティーの高さを保持したブログを2~3サイト運営するだけでも、大きなネット収入に拡大していく可能性が極めて高くなるわけです。

また、複数のブログ運営で収益化を拡大させるには、それぞれのブログが相乗効果を生むような、仕組みの構築が大切になります。

この相乗効果を最適な状態で引き出すには、複数のブログを運営することで生じるメリット・デメリットをしっかり把握しておく事は、とても重要になります。

良い部分も悪い部分も把握しているからこそ、より効果的な仕組みが構築可能となるのです。

複数のブログを運営するメリットとデメリット

複数のブログを運営するメリットとデメリット

ブログの複数運営でビジネスとしての相乗効果を期待するのであれば、複数作成することで考えられるメリット・デメリットをしっかり把握する事が大切です。

様々な部分に影響するであろうことを把握した上で、自分一人が作成出来る範囲や管理できる限界を認識して量産体制に入るべきです。

ブログを複数運営するメリット

アクセスアップに繋がる

関連性のあるブログ同士で、記事の紹介やブログ自体の紹介など、リンクがさせやすくなります。

何らかの繋がりを持つブログの相互リンクは、アクセス増加・読者増加に繋がりますし、検索エンジン経由のアクセスも増加に繋がります。

記事のネタ切れを防げる

ブログ運営は、専門性が高いコンテンツを作ろうとすればするほど、ネタ切れに陥りやすい傾向にありますが、異なるテーマのブログ記事を作成するのであれば、ネタ切れになり難いメリットがあります。

また、記事を別のブログテーマに沿って、アレンジして掲載することも可能になってきますから、記事作成の効率化も図れます。

SEO対策が自然とできている

運営するブログ同士でリンクを張り巡らせた状態にすることで、被リンクの効果が期待できますので、有効なSEO対策となります。

ブランド力が向上する

ブログを複数運営することで、ネットビジネスを展開する個人ブロガーでも、効率よくプローモーションが出来るようになります。

また、同様のプロフィールを活用することで、ブログの管理人やサイトのブランド力の向上が期待できます。

ブログを複数運営するデメリット

全てが中途半端になってしまう危険性がある

ブログの数を増やすことだけに傾倒しすぎると、雑な記事作成になってしまったり、記事更新が疎かになってしまったりする可能性があります。

中途半端なブログは相乗効果を生みません。

複数運営の目的は、収益化拡大に繋がる効果的な媒体の再現であることを忘れてはいけません。

記事作成に時間が掛かるようになる

記事作成に時間が掛かる事は、複数のブログ記事が必要になりますので、当然と言えます。

無理に複数の運営をして、記事作成が苦痛に感じるのであれば、慣れるまでは少し余裕をもって、記事作成できる運営数に減らしたほうが良いかもしれません。

管理が大変になる

ブログの管理は記事更新だけではありません。

コメントの返信やリンクの管理、状況に応じたデザインの変更など、やるべき作業が結構あります。

あまり複雑な作りのブログにしてしまうと、更に管理が大変になるので、後々のことを考えてシンプルでインパクトある作りにする事が複数運営のポイントとなります。

100%の力を発揮できなくなる

全てのブログに対して、100%の力を注げる状態を維持しているからこそ、複数運営の効果を発揮できます。

全てのブログへ注ぐ力が半減してしまったり、ブログによって注ぐ力にバラつきがあるようであれば、運営数の削減を考えた方が良いかもしれません。

メインブログとサテライトブログの役割とは

メインブログとサテライトブログの役割とは

複数のブログを効果的に運営するには、それぞれが関連性を持ち相乗効果を発揮できる形が理想的です。

各ブログがどのような役割を持ち、運営するブログ同士でどのような影響を与えることが出来るのかを、十分に把握していなくては効果的な戦略が立案できず、時にはマイナスの影響をもたらすことさえあります。

複数のブログを運営する中で、基本的とも言える手法の1つは、メインブログを引き立てるサテライトブログの作成で、集客の相乗効果を図る手法です。

この手法では、メインブログとサテライトブログの関係性を十分に理解した上で、ベストマッチのサイト作りを心掛けることが有効活用のポイントとなります。

メインブログの役割

メインブログは、アフィリエイトなどのネットビジネスでは、掲載する広告などをクリックしてもらう場所になります。

つまり、収益化に直結するプロフィットセンターとなるのがメインブログです。

サテライトブログの役割

一方、サテライトブログは、メインブログへ読者を誘導する役割が求められ、その役割を果たせる性質が必要となります。

特定の情報で、メインブログへの興味を喚起する記事内容である必要がありますから、読者の足止めをするような過度な広告掲載などは必要ありません。

サテライトブログによる効果

  • 複数のサテライトブログから、メインブログへ読者を誘導する事で、プロフィットセンターとなるメインブログのアクセス数を増加させることができる。
  • サテライトブログからメインブログへリンクを集めることにより、メインブログの検索エンジンの評価を上げることができる。

メインブログとサテライトブログの関係

例えば、ゴルフをテーマにアフィリエイトブログを作った場合、下図のような関係性を持っていれば、サテライトブログが有効に働く可能性が高くなります。

メインブログとサテライトブログの関係

効果を引出すサテライトブログの作り方

効果を引出すサテライトブログの作り方

サテライトブログを作成する目的は、メインブログへリンクを張る為です。

リンクを増やす為だけに、サテライトブログの質より量を重視するブロガーも多くいますが、中身のないサテライトブログをいくら作成しても、大きな効果はあまり期待できません。

単純にサブ的な役割だと考えて、サテライトブログの存在を軽視せずに、メインブログ同様に良質なコンテンツを作成していく事が、サテライトブログの相乗効果を成功させる大きなポイントとなります。

例えば、メインブログの方では情報が錯綜してしまう為に、あえて記事にしていないようなニッチな内容もサテライトブログで扱う事で、メインブログで取りこぼしたユーザーを獲得する事が可能になります。

また、特定の情報に対し質の高いコンテンツを作成する事で、サテライトブログの評価も上がりますし、メインブログを中心とした、扱うテーマの専門性を高める事ができるのです。

まとめ

ブログ運営を長期間継続していく中で、1つのブログだけで満足できるブロガーは殆どいないと思います。

収益化などの成功経験を持たないブロガーでも、2つ目のブログ作成へ興味が湧いてくるのですから、成功体験を持つブロガーは尚更だと思います。

ブログを複数運営する目的や意味は、それぞれのブロガーによって若干の違いはあると思いますが、相乗効果が期待できるのであれば、その効果を引出せる取り組みをしたいと考える人は多いと思います。

それぞれがメインブログとしての役割を果たす複数運営や、メインブログの拡大を追求したサテライトブログを活用した複数運営など、取り組み方は色々ありますが、最適な状態で運営できるように、当記事を参考にして頂ければと思います。