アフィリエイトはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を利用することで、ブログへ掲載するアフィリエイトリンクの広告主と簡単に提携することができます。
ASP各社には、それぞれ特徴や強みがあり、運用ブログのテーマやアフィリエイトジャンルで選択肢がわかれます。
ただ、総合的に見て登録必須と言えるASPが幾つかあるのですが、その代表格とも言えるのがA8.net(エーハチ・ネット)になります。
恐らく、A8.netを知らないアフィリエイターはいないと思いますし、殆どが利用している、或いは、利用経験があると思います。
特に、これからアフィリエイトを始める初心者にとっては絶対に外せないASPですから、今回はA8.netについて使い方を詳しく解説していきます。
A8.netの概要と基本情報
A8.netが国内最大級のASPであるとは言え、やはり、安全性や機能性は気になるところだと思います。
その為、先ずはA8.netの概要と基本情報について解説していきます。
A8.netとは
A8.netは、東証一部上場企業である株式会社ファンコミュニケーションズが運営しています。
[table id=77 /]
以上のような概要になり、ASP内の会員数・案件数(広告主)も共にトップクラスになります。
報酬支払は1000円から
A8.netの報酬支払は1000円から可能になります。
毎月15日に確定報酬が支払われるシステムになっているのですが、2000円以上の確定金額がある場合、「即時支払」の機能もあり、申請後、即日か翌日には振込対応可能です。
こちらの機能は他のASPにはない、A8.netと大きな特徴と言えます。
A8.net紹介で500円稼げる
A8.netでは、会員1人を紹介する毎に500円が紹介者に支払われるシステムがあります。
1件当たりの紹介報酬は500円と小さいですが、紹介成立の発生件数が多い会員は、これだけで10万円以上も稼いでいるようです。
また、A8.netへの登録は無料でできますので、初心者でもハードルの低い稼ぎ方と言えます。
A8.netの評価
運営会社の規模や登録会員数、そして案件数ともに国内最大規模を誇るA8.netですが、これだけ支持される裏付けとして、アフィリエイターの満足度を示すデータがあります。
下図は、アフィリエイトマーケティング協会の2019年度の調査結果になります。
全回答数は2097件で、その内41.4%(869件)がASPの中でA8.netが一番満足していると回答しています。
因みに、満足度2位はafb(アフィb)で、こちらも人気のASPになり、日本国内では現在、A8.net
とafb
の二強の構図になっています。
A8.netの審査
通常、ASPではブログやサイトを保有して、登録に際し審査を受ける必要があります。
しかし、A8.netは審査がありません。
更に、広告主との提携の際も、審査が無い広告が多く揃えられています。
勿論、しっかりと収益化していくには、自前のブログやサイトを持った方が絶対に有利ですから、事前に準備をおすすめしますが、これからアフィリエイトを始める初心者にとっては、このシステムはかなり使い勝手が良いと言えます。
また、A8.netが提供する「ファンブログ」も利用できますので、先ずは、こちらでアフィリエイトを運用することもできます。
A8.netのセルフバック/自己アフィリエイト
ASPの稼ぎ方として、広告主の商品を自分で購入して報酬を得る「セルフバック/自己アフィリエイト」と言う方法があります。
国内最大規模のASPであるA8.netでは、このセルフバックの対象案件が豊富に揃えられています。
- セルフバック特注ページがある
- 成果報酬100%の対象案件がある
大きな特徴として以上の2点が挙げられます。
また、ブログやアフィリエイトを始めたばかりの段階では、テーマやジャンルが定まらない初心者も多くいます。
このような状態の時には、色々なセルフバック案件を試しながら稼ぐ仕組みを把握しつつ、経験を積上げながら自分の得意な分野の選定にも役立てることができます。
最初は無料で申込やサービス利用ができるセルフバック案件から始めて、徐々に手軽に始められる金額の案件へとシフトしていきましょう。
[blogcard url=”https://yakudatsu-blog.com/selfback-osusume/”]
A8.netの手数料と換金申請
A8.netでは、報酬の確定金額を月末に締め、翌々月15日に登録している銀行口座へ振り込みされます。
振込の対象となる最低金額は1000円からで、手数料は登録している銀行口座によって異なります。
因みに、一番安い振込先はゆうちょ銀行の66円です。
他のASPでは、振込手数料が無料のケースもありますので、この点はA8.netのデメリットと言えるかもしれません。
ただ、前項でも述べましたが、A8.netでは「即時支払」の申請が可能で、確定報酬を即日、もしくは翌日に受取ることが可能です。
2000円以上の報酬が確定されれば上限5万円までは「即時支払」を利用でき、この際、振込金額3万円未満では265円、3万円以上では458円の手数料が掛かります。
初心者がA8.ネットで稼ぐコツ
ブログを開設してアフィリエイトをスタートさせても、すぐに成果を出すことはできません。
やはり、テーマに沿った情報の記事数を増やして、検索エンジンと読者からの評価を待つ必要があります。
ただ、この一連の作業を進める中でA8.netでは、セルフバックで手っ取り早く資金調達をすることもできますし、初心者アフィリエイターをサポートする体制も充実していると言えます。
セルフバックでランクアップ
A8.netには、過去3か月の確定報酬の合計金額でランク付けする「メディアランク」と言う制度があります。
ランクは「チャレンジ」から「レッドベリル」の12段階に分かれ、ランクアップする毎に特典を受けることができます。
メディアランクは広告主にも公開されていますので、提携審査を有利にしたりオファーを受けやすくする為にも、できるだけ最下位ランクからは早めに脱出することが得策です。
先ずは、セルフバックを利用して獲得報酬を増やしながらスピーディーなランクアップを目指しましょう。
上位ブロガーを参考にする
A8.netでは、サイト内で優秀なサイトやレビュー記事の紹介などを特集しています。
「ブログアフィリエイト記事の書き方が、いまいちわからない」このような初心者は多いと思います。
参考にできるアフィリエイターのブログが数多く掲載されていますので、A8.netから学べるノウハウは多いと思います。
セミナー参加
A8.netでは、初心者向けのアフィリエイト講座の開催や、アフィリエイター同士、またはアフィリエイターと広告主との交流会を日本全国で定期的に開催しています。
サイト内でも、かなり参考になる情報はありますが、このようなセミナーへの参加で、より具体的なノウハウを学ぶこともできますし、様々なアフィリエイターの生の声を聴くこともできます。
アフィリエイト成功の第一歩は、とにかく成功者の「やり方」を徹底的に真似ることでもあります。
そのリアルな情報を吸収できる場は、大いに意味があると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私自身、幾つかのASPを併用していますが、最も利用頻度が高く、そして売上が大きいASPがA8.netになります。
とにかく、初心者アフィリエイターは登録必須と言えますし、継続的に長期利用していくASPとしておすすめです。
先ずは、サイト内の充実度を自分の目で確かめて下さい。
[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NVB5R+28DKZM+0K+ZXXSJ” target=”blank” background=”#000080″ color=”#ffffff” size=”5″ wide=”yes” center=”yes” icon=”icon: send-o” title=”A8.netの公式ページへ”]A8.netの公式ページへ[/su_button]
[blogcard url=”https://yakudatsu-blog.com/affiliate-osusumeasp/”]